アート観客   since 1996

1996年からアートを観客として見てきました。その記録を書いていきたいと思います。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「幸せのかたちー 原美術館コレクション展」。1999.1.30~3.22。原美術館。

「幸せのかたちー 原美術館コレクション展」。1999.1.30~3.22。 原美術館。 1999年3月20日。 幸せのかたち。この美術館のコレクション展は何回か見て、慣れてきたり、あ、これ見たと思ったりで、それほど衝撃は受けなくなっていたのに、でも、このテ…

「5ルームス 感覚を開く5つの個展」。2016.12.19~2017.1.21。神奈川県民ホールギャラリー。

「5ルームス 感覚を開く5つの個展」。2016.12.19~2017.1.21。神奈川県民ホールギャラリー。 2017年1月12日。 去年は鴻池朋子のおおがかりな個展をしたし、高校の美術の先生だった人の個展も見たし、横浜トリエンナーレで、小沢剛の作品が展示された…

「デ・ステイル 1917-1932」。1997.12.13~1998.2.15。セゾン美術館。

1998年2月14日。 ヨーロッパのその前の時代の過剰とも思える装飾やデザインを、身にしみて知っていれば、このスッキリした感じは、もっととてもイイものと思えただろうけれど、現代の人間が見ると、そこまで新しいものと思えないのも当然だろうから、…

第21回「岡本太郎現代芸術賞展」。2018.2.16~4.15。川崎市岡本太郎美術館。

第21回「岡本太郎現代芸術賞展」。2018.2.16~4.15。 川崎市岡本太郎美術館。 2018年4月12日。 この展覧会の招待券を手に入れたので、行きたいと思っていて、それも、大賞と、次点(敏子賞)の2人の作家が、去年も個展を見て、印象に残っていた。そ…

開館10周年記念「デ・ジェンダリズム」。1997.2.8~3.23。世田谷美術館。

開館10周年記念「デ・ジェンダリズム」。1997.2.8~3.23。世田谷美術館。 1997年3月15日。 せっかく期待をふくらませて出かけても、その期待に実際が追い付かないことは、当然のようにある。それは、展覧会側だけでなく、見る側の理解力不足が原因の…

お絵描きのお家による絵画展『しんかぞく』。2019.1.13~26。共同アトリエ「B.Esta337」。

お絵描きのお家による絵画展『しんかぞく』。2019.1.13~26。共同アトリエ「B.Esta337」。 2019年1月26日。 東浩紀のツイッターで、この展示を知った。新芸術校の展示で、和田唯奈の作品を見て、その時は弓指寛治氏と同期で、タイプが違って、どちらも…

「村上隆 展  727」。1996.10.12~11.10。小山登美夫ギャラリー。

「村上隆 展 727」。1996.10.12~11.10。 小山登美夫ギャラリー。 1996年10月。 初めてちゃんと作品を見てから、半年もたっていないのに、気がつかないうちに、彼の作ったキャラクターであるDOB君を憶えてしまっていた。 ビートたけしと村上隆が…

「変化する自由分子のWORKSHOP」展  青木陵子+伊藤存。2020.3.29~8.30。ワタリウム美術館。

「変化する自由分子のWORKSHOP」展 青木陵子+伊藤存。2020.3.29~8.30。ワタリウム美術館。 2020年8月18日。 半年以上、美術館にもギャラリーにも行かなかった。この25年で、初めてのことだった。半分は行けなかった。コロナ禍で、感染リスクが恐く…

「シエニーチュアン個展。シエニーチュアンのタピ活と絵画展にょ。」。2019.12.23~2020.1.13。Meets by NADiff。

「シエニーチュアン個展。シエニーチュアンのタピ活と絵画展にょ。」 2019.12.23~2020.1.13。Meets by NADiff。 2020年1月8日。 渋谷のパルコが新しくなった。昔から、新しさと、お洒落さのバリアがある場所で、新しくなったことの話題が、そんなに情…

「会田誠 展」。1996.6.24〜6.29 。ギャラリーなつか。

「会田誠 展」。1996.6.24〜6.29 。ギャラリーなつか。 1996年6月 平塚市美術館に行って急にアートが身近になって、会田誠に興味を持って、初めて銀座の画廊というものに出かけた。こんなところにあるの?というような細いビルの中のエレベーターに乗っ…

水戸アニュアル97「しなやかな共生」。1997.4.5~6.1。水戸芸術館現代美術ギャラリー。

水戸アニュアル97「しなやかな共生」。1997.4.5~6.1。 水戸芸術館現代美術ギャラリー。 1997年5月4日。 行ったこともないのに、そこの展覧会で行われた催しのパンフレットだけは買ってあった。「こんどはことばの展覧会だ」。言葉を一般の人達から募…

MOTアニュアル1999「ひそやかなラディカリズム」。1999.1.15~3.28。東京都現代美術館。

MOTアニュアル1999「ひそやかなラディカリズム」。1999.1.15~3.28。東京都現代美術館。 1999年2月13日。 妻が絶賛した内藤礼の作品。確かに、ぼんやりと、ずっといたい空間。 なんでなんだろう。ふわふわとしていて、でも、たぶんここでしかないとい…

「低温火傷」MOTアニュアル2000 。2000.1.18~3.26 。東京都現代美術館。

「低温火傷」MOTアニュアル2000 。2000.1.18~3.26 。 東京都現代美術館。 2000年3月25日。 見る前は、おもしろそうだとはいっても、企画の意欲はあるとしても、どこかで少し力み過ぎだったり、少し上滑りになるんじゃないか?との不安があった。 最初…

「瀧口修造の造形的実験」。2001.12.4~2002.1.27。渋谷区立松涛美術館。

「瀧口修造の造形的実験」。2001.12.4~2002.1.27。 渋谷区立松涛美術館。 2002年1月16日。 招待券が当たって、出掛けた。 デュシャンに関する作品を見て、興味を持った。 美術館の中は相変わらず、少し薄暗く、水の流れ落ちる音がどこか絶え間なく聞…

「life/art 02」。2002.11.26~2003.1.26。資生堂ギャラリー。

「life/art 02」。2002.11.26~2003.1.26。資生堂ギャラリー。 2003年1月22日。 同じ5人のアーティストが5年間、同じギャラリーで作品を発表し続けるという形の展覧会の第2回目だった。前回は、第1回目ということもあって、特にテーマを設けなかっ…

「奇跡の人」。松蔭浩之。2004.ミヅマアートギャラリー(中目黒)。

2004年1月31日。 妻と2人で中目黒に行く。 東横線に乗り換える時に、鉄道マニアが多数いる。昨日で、東横線の桜木町駅がなくなり、明日からみなとみらい線に直通になる。だから、今日だけ東横線下りの表示が「横浜」行きになっていた。そこを写真に…

「マルセル・デュシャンと20世紀美術」。2005.1.5~3.21。横浜美術館。

「マルセル・デュシャンと20世紀美術」。2005.1.5~3.21。横浜美術館。 2005年3月18日。 オシャレなカップル。 難解な会話をしている中年夫婦。 もうすぐ終わる時期に、ひとりで出かけたら、思ったより、人がいた。それが意外だった。 それでも、面…

天上のシェリー/西野達 展」。2006.6.2~8.31。メゾンエルメスフォーラム+ 「明日の神話」。岡本太郎。汐留。

「天上のシェリー/西野達展」。2006.6.2~8.31。メゾンエルメスフォーラム 2006年7月24日。 エルメスのギャラリー。本当に普段は縁がないところ。ギャラリーに行くのに、店内を通らなくてはいけない。あまり知らない香り。自分にとっては違和感。そし…

「アイドル!」。2006.10.7~2007.1.8。横浜美術館。

「アイドル!」。2006.10.7~2007.1.8。 横浜美術館。 2007年1月8日。 佐藤江梨子を撮った蜷川実花の写真で、この展覧会が紹介されていて、気になっていて、でも、結局、最終日に妻と行くことになった。在宅介護をしている義母がデイサービスの時に、さ…

「文学の触覚」。2007.12.15~2008.2.17。東京都写真美術館。

「文学の触覚」。2007.12.15~2008.2.17。東京都写真美術館。 2008年1月31日。 本当に久しぶりに、友人といっしょにアートを見に行くことになった。現地の写真美術館で待ち合わせた。2階のロビーみたいなところには以前はなかった小さなカフェ(?)…

「ウインターガーデン」関連企画。2009.7.15。クロストーク 青木陵子×工藤麻紀子×松井みどり。原美術館 ザ・ホール。

「ウインターガーデン」関連企画。2009.7.15。クロストーク 青木陵子×工藤麻紀子×松井みどり。 原美術館 ザ・ホール。 2009年7月15日。 午後5時40分頃に原美術館に着いた。 まだ時間はあるし、この前、来たばっかりだったし、庭にあるピンクの古い…

「CHAOS*LOUNGE 2010」。2010.4.10~4.18。高橋コレクション日比谷。

「CHAOS*LUUNGE 2010」。2010.4.10~4.18。 高橋コレクション日比谷。 2010年4月15日。 久しぶりにアートを見に行くことにしていた。12時少し過ぎたけれど、日比谷に向かって電車を乗り継いで、そして、雨が降っている中で出口を出たら、わりと…

「MOTアニュアル。世界の深さのはかり方」。「田窪恭治展」。「常設展示」。 2011.2.26~5.8。東京都現代美術館。

「MOTアニュアル。世界の深さのはかり方」。 「田窪恭治展」。「常設展示」。 2011.2.26~5.8。 東京都現代美術館。 2011年5月6日。 バスに乗り、久しぶりにその中で昼食を食べながら現代美術館前まで乗って、降りて、妻に見る順番を聞いたら、先に「…

「メグロアドレス……都会に生きる作家……」。2012.2.7~4.1。目黒区美術館。

「メグロアドレス……都会に生きる作家……」。2012.2.7~4.1。 目黒区美術館。 2012年3月30日。 歯医者が終ると、今日は、あとはアートに出かけるだけで、しかも、義母はショートステイに預かってもらっているから、帰りの時間をそんなに気にすることもな…

「パビリオン  チンポム」。2013.3.30~7.28。岡本太郎記念館。

「パビリオン チンポム」。2013.3.30~7.28。 岡本太郎記念館。 2013年7月25日。 東日本大震災のあと、岡本太郎の、渋谷の壁画に絵を加えた、という行為も、面白いけど、目立ちたいだけではないか、とすぐに思って、でも、ここまでも人の目を引く、と…