アート観客   since 1996

1996年からアートを観客として見てきました。その記録を書いていきたいと思います。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展」。2014.6.18~9.1。国立新美術館。

「魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展」。2014.6.18~9.1。国立新美術館。 2014年8月30日。 券をいただいたので、もう一つの展覧会のあとに行く。 妻は思った以上に興味を持ち、楽しんでいた。バレエの衣装が、思った以上に手作り感が強く、ただ、…

菅木志雄展「70年代、80年代の仕事から」。2017.5.9〜5.21。小山登美夫ギャラリー(渋谷ヒカリエ)。

2017年5月21日。 ヒカリエのビルの上で、シンポジウムがあって、その帰りにギャラリーに行く。菅木志雄の少し小さい作品が並んでいたが、それは、よく見るものという感じもあったものの、こうした「もの派」という感じの、木材や鉄や石といったものを…

青山ぴゅー多 もんだみなころ 二人展。2014.3.21~26。新宿眼科画郎。

青山ぴゅー多 もんだみなころ 二人展。2014.3.21~26。新宿眼科画郎。 2014年3月24日。 GEISAIで知り合いになったもんださんの個展。結婚した男性との二人展で、それも本人からわざわざ手紙をもらっていたから、会期が1週間くらいで、この日だけが妻…

岩谷雪子展「カラスムギの憂鬱」。2014.5.3~21。Hasu no hana。

岩谷雪子展「カラスムギの憂鬱」。2014.5.3~21。Hasu no hana。 植物を使った作品。だけど、それは使ったというようなことではなく、なるべくそこにあるままに差し出すような、控えめで、静かな作品だった。 「岩谷雪子は作品に植物を用いる作家です。 植物…

「アンディ・ウォーホル展」。永遠の15分。2014.2.1~5.6。六本木・森美術館。

「アンディ・ウォーホル展」。永遠の15分。2014.2.1~5.6。六本木・森美術館。 2014年4月24日。 デュシャン以来の、現代美術を語るには欠かせない存在の一人であり、見に行くと、それほどの味わいがあるわけではないし、本当にコンセプチャルな人だ…

岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち。2014.2.15~3.30。目黒区美術館。

岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち。2014.2.15~3.30。目黒区美術館。 2014年3月27日。 おだやかな空気が流れていた。時代は戦後すぐだったり、まだ混乱だったり、貧乏だったりのはずだけど、自由が丘とか、柿の木坂とか、自分とも多少は縁のある…

「吉窪茜 個展13°」。2014.10.29~11.3。 ぎゃるりー げん。

「吉窪茜 個展13°」。2014.10.29~11.3。 ぎゃるりー げん。 2014年10月30日。 初めてのギャラリー。やや駅から遠い場所。 1週間くらいの期間に、ちょうど行ける日があった。 不安になるくらいの距離を歩いてから、ギャラリーがあった。開放的な作…

「事物」一九七〇年代の日本の写真と美術を考えるキーワード。2015.5.26~9.13。東京国立近代美術館。

「事物」一九七〇年代の日本の写真と美術を考えるキーワード。2015.5.26~9.13。東京国立近代美術館。 2015年9月12日。 この美術館は、こうした小規模な特集展示といっていい企画をする。 そのことで、知らないことを知ることができる。 今回は、19…

からぱた写真展。2014.4.24~5.6。Hidari Zingaro。(トークショーも)

からぱた写真展。2014.4.24~5.6。Hidari Zingaro。(トークショー) 2014年4月29日。 村上隆のツイッターで、写真という表現そのものに対して根本的な疑問を出している人がいて、それがサラリーマンでありながら写真集を出して売れて、という人で、そ…

新・今日の作家展2018「定点なき視点」。2018.9.21~10.8。横浜市民ギャラリー。

新・今日の作家展2018「定点なき視点」。2018.9.21~10.8。横浜市民ギャラリー。 2018年10月8日。 あざみ野から桜木町まで地下鉄一本で来られることを初めて知った。だから、市民ギャラリーの両方を見ようと思ったら、意外と見やすい、ということも初…

「静かに輝く」もんだみなころ。2015.10.9~14。新宿眼科画廊(スペースS)。

2015年10月11日。 初めて作品を見たのが、6年くらい前のことで、その時初めて作品を買わせてもらって、それから何度か個展を行って、全部に行けたわけではないけど、作品がその日常を語っていたので、それから作品を作り続けて、結婚もして、その間…

日本の美を極める。近代絵画が彩る四季・花鳥・風情。2014.8.8~8.31。ホテルオークラ東京 別館地下2F。

日本の美を極める。近代絵画が彩る四季・花鳥・風情。2014.8.8~8.31。ホテルオークラ東京 別館地下2F。 2014年8月30日。 顔見知りに券をいただいた。ありがたかったけど、日本画にはあまり興味がないし、とも思ったが普段は行かないところだから、と…

宇川直宏 DOMMUNE UNIVERSITY OF THE ARTS
「THE 100 JAPANESE CONTEMPORARY ARTISTS / season 4」。【参加アーティスト】岡本太郎、小清水漸、高谷史郎、奈良美智、山口晃 2016.5.28〜6.18。山本現代。

2016年6月4日。 何をやっているか、ホームページで見たあともわからなかった。宇川の立体作品があるのでは、と思ってエレベーターを降りたら人がしゃべる声が響いていた。いくつかのモニター、その前にあるヘッドフォン。アーティストがしゃべっている…

梅沢和木 個展「画像の紙々」。2016.8.26~9.7。カオスラウンジ五反田アトリエ。

2016年9月3日。 五反田の、どこか分からなくなるような不安な場所に、ひっそりとあった。 中は、いつもの、というほど見ていないが、こういう絶妙な選び方と並べ方が作品として、いつも強度があるような気がして、それは、選ぶことが作品になる、と宣…

「ムットーニ コレクション」。2019.4~2020.3。世田谷文学館。

「ムットーニ コレクション」。2019.4~2020.3。世田谷文学館。 2019年8月19日。 テレビで初めて見た時は、カラクリという感じだった。 だけど、実際に見ると、その完成度のようなものが、やっぱりすごいと思える。 「ここに散りばめられた物語。 それ…

仁木悦子の肖像。2019.4.20~9.23。世田谷文学館 1F展示室。

仁木悦子の肖像。2019.4.20~9.23。世田谷文学館 1F展示室。 2019年8月29日。 文学者の展覧会は、不思議といえば不思議に見える。 手書きの原稿が展示され、初版本なども並ぶ。 本当は、その作品を読むのが、たぶんもっとも正当的な「鑑賞」のはずだけ…

アニメ「ピンポン」展。2014.5.23~6.8。タワーレコード渋谷店8F。

アニメ「ピンポン」展。2014.5.23~6.8。タワーレコード渋谷店8F。 2014年5月30日。 先週、渋谷に「かないくん」展を見に行った。そのあと、アニメのピンポンを見て、インターネットのホームページを見て、いつのまにかピンポン展というものを渋谷で…

永岡大輔 展 『柔らかい境界場』。2012.8.5~26。Hasu no hana。

永岡大輔 展 『柔らかい境界場』。2012.8.5~26。Hasu no hana。 ギャラリーで、絵画だけではなく、映像も流れている。それでいて、静かな時間だった。 「繊細さと静寂さを持ち合わせる線画で、詩情溢れる世界観を紡ぎ出す 永岡さんは、近年活動の幅を広げ様…

「生きること 死ぬこと のすべて」 岡村昭彦の写真。2014.7.19~9.23。東京都写真美術館。

「生きること 死ぬこと のすべて」 岡村昭彦の写真。2014.7.19~9.23。東京都写真美術館。 2014年9月19日。 生きること 死ぬことの すべて というすごいタイトルの展覧会だった。 久しぶりに写真美術館に行った。目黒から歩いた。まだつかないのかな、…

「こどもの絵をかざる8の額装展」まほうのアトリエ 斉藤慶子 。2012.2.1〜3.2。花屋&カフェ ラ・プティフルール。

「こどもの絵をかざる8の額装展」まほうのアトリエ 斉藤慶子 。2012.2.1〜3.2。花屋&カフェ ラ・プティフルール。 東横線・大倉山駅から歩いて2分。 花屋とカフェ。 そこにはギャラリーのようなコーナーもある。 「子どもたちが幼い頃つくったものは、 か…

「インターメディアテク」。KITTE 2・3F。

「インターメディアテク」。KITTE 2・3F。 2018年11月11日 以前から行きたいと思っていて、行けなかった場所の一つで、東京駅近くでのイベントがあって、その帰りにやっと寄れた。 思った以上に広い場所。思った以上に、様々なもの。骨格標本や、…

「牛腸茂雄という写真家がいた」写真展。2016.10.1~12.28。「SELF AND OTHERS」上映と、飯沢耕太郎のトーク。富士フィルムスクエア。

「牛腸茂雄という写真家がいた」写真展。2016.10.1~12.28。「SELF AND OTHERS」上映と、飯沢耕太郎のトーク。富士フィルムスクエア。 2016年11月5日。 佐藤真という映画監督を知ったのは、つい最近で、その映画を見たいと思っていたのだけど、その映…

渡邊知樹 展 「雲の足跡」。2012.1.13~2.5。Hasu no hana。

渡邊知樹 展 「雲の足跡」。2012.1.13~2.5。Hasu no hana。 2012年1月15日。 鳥のオブジェがたくさん飾ってあって、それから、頭に花が咲いている人の形のオブジェが並んでいて、絵も壁にあり、それはけっこういい感じだったが、たとえば、鳥のオブジ…

『陶芸↔︎現代美術の関係性ってどうなってんだろう?現代美術の系譜に陶芸の文脈も入れ込んで』。日比野克彦×村上隆 トークショー。2017.8.25。19:00~20:30。カイカイキキ オフィス3F。

『陶芸↔︎現代美術の関係性ってどうなってんだろう?現代美術の系譜に陶芸の文脈も入れ込んで』。日比野克彦×村上隆 トークショー。2017.8.25。19:00~20:30。カイカイキキ オフィス3F。 2017年8月25日。 たぶん、この2人は対談もしたことがないと思っ…

『陶芸↔︎現代美術の関係性ってどうなってんだろう?現代美術の系譜に陶芸の文脈も入れ込んで』。村上隆トークショー。2017.8.12。カイカイキキ オフィス3階。

『陶芸↔︎現代美術の関係性ってどうなってんだろう?現代美術の系譜に陶芸の文脈も入れ込んで』。村上隆トークショー。2017.8.12。カイカイキキ オフィス3階。 2017年8月12日。 カイカイキキのホームページで、トークショーがあるのを見つけて、妻と…

元木孝美 展 「space scape scale」。2012.7.7~7.31。Hasu no hana。

元木孝美 展 「space scape scale」。2012.7.7~7.31。Hasu no hana。 トタンを使った、ちょっとはかなげにも思える「彫刻」。 しっかりとした「形」になる前の「形」のような「立体」。 ありそうでない作品。 「創作ノートの中身のように コーヒーを飲みなが…