アート観客   since 1996

1996年からアートを観客として見てきました。その記録を書いていきたいと思います。

「奈良美智 for better or worse」。2017.7.15-9.24。豊田市美術館。

f:id:artaudience:20200515001942j:plain

奈良美智 for better or worse」.2017.

 

2017年9月13日。

 名古屋に一泊して、10時にチェックアウトして、自宅の電話を聞いたら、留守番電話に伝言が入っていた。妻が電話をしてくれて、だけど、その電話をしてくれた人となかなか話せなくて、それで、あとで電話をしようとして、コメダコーヒーに入った。

 

 名古屋が本場で、モーニングが有名で、という喫茶店で、池袋あたりでは行列ができるほどの店だったけど、地元にとっては、ずっとあるお店だから、おそらくはいつものように、いつもくらいの人数がいるくらいの混雑具合だったのだと思う。400円でコーヒーとトーストを食べた。あんこと、たまご。期待が大きすぎるのは分かりながらも、初めてコメダコーヒーで、モーニングを食べることができて、それ自体がうれしくて、おいしかったのだけど、その期待値が高すぎたのだとも思った。

 

 店を出て、電話をしたら、また通じなかった。名古屋から東京都内に電話をしているから、電話をするたびに百円単位でお金もかかるし、気にかかるし、と思って、地下鉄に乗って、そして、豊田市美術館の最寄りの駅に着いたら、昼過ぎになっていた。そこで電話をしたら、やっと先方の間違い電話だったことが分かって、それですっきりはした。

 

 どうして、こういう時に限って、こんなことがあるのだろうと、自分の不運みたいなものを思って、嫌な気持ちにもなったが、とにかく、ここから美術館まで歩いて、と階段を降りたら、駅の周りの印象が変っていた。

この前来たのは、15年くらい前だから変っていて当たり前だけど、美術館までの坂道を上がって、あいかわらずの建物の立派な印象は同じだった。これが、この地元のトヨタという大企業がなかったら、たぶんここまでの美術館にはならなかったはずだし、もしかしたら、ここにも一度も来なかったのかもしれない。

 

今回、この個展を行ったら、国内では、奈良美智の本格的な展覧会は、しばらく開かれない、といったことを、どこかで本人の言葉として読んだと思ったし、この30年の作品を見られる機会もないかもしれないし、豊田市美術館で展示されるとも知り、どうしても行きたくなり、半年以上前から、いろいろな都合を合わせて、妻と一緒に出かけることにした。

 

 平日なのに、人が意外と多い。

 最初の展示室には、圧倒的な数のレコードジャケットと、いろいろな小物が並んでいて、それは奈良自身のバックボーンなのだろうし、これで共通する気持ちを持てる人は、すごく持てるのだろうと思った。それは、思わず、自分自身と比べてしまうと、小物もすみずみまで選ばれている感触があり、とても豊かで、うらやましくなるようなことでもあったけど、少し冷静になると、この展示室は、歴史的な資料でもあると、気がついた。

 

  1980年代後半から、今の奈良美智とつながる作品を作り続けているのが改めて分かった。その作品群を見て、そんなに何度も見ていないのに、なつかしさもあったり、改めてよく出来ていると思ったり、そして奈良美智のあとには、こうした作品がたくさんあったような印象になっているけど、実は同じようなものはない、といっていいことに気がつく。

 

  すごくオリジナリティーがあるけど、他にも同じような作品があるような気分にもさせる不思議な錯覚も与えてくれるけど、それでも、いつも孤独や緊張感は作品に、あり続けていて、こうして長い時間制作してきた作品を見続けると、やっぱり何か他の人の作品とは違う、特別な印象があると思えた。

 

   自分はこの20年間、奈良の作品を、一応は継続して、見て来たんだと思うと、そして、その期間の大部分は、個人的には介護をしていて、それでほぼすべての時間とエネルギーを使っていたかと思うと、それを選択したのは自分とはいえ、こんなに長くなるとは思わなかったし、まだ続いていて、改めての虚脱感もある。だけど、決定的に気持ちが落ち込まなかったのは、奈良の作品を見ることで、底のほうで、支えてきてもらった部分も確かにあると、確認できた気もした。

 

 20年前に、自分自身が見て新鮮だった作品は、今もフレッシュだった。製作年としては、30年前だった。

 その感触は、この前、日比野克彦の作品を見た時も思った事だったが、そうして、ありえたかもしれない過去のことを少し思った。日比野の作品と一緒に奈良美智の作品も並べられ、30年前に、一緒にブームみたいになってもおかしくはなかったのだろうけど、奈良は、自身で今へ続く道を選んだというよりは、何かを選択する時に、作品自体が思うような方向へ進めるような道を選んで来たのかもしれない、と思った。だから、今が必然で、他はなかったのだろうし、そのような想像をすること自体が、失礼かもしれなかった。

 

 奈良の30年は、この美術館で、すごくゆったりと並べられ、ゆっくりと見られて、本当に来てよかったし、屋外にある作品の鏡に映る、自分と妻の姿を見て、妻はすごく楽しそうでうきうきしているのに、自分は、なんだか暗さを抱えてダメだな、と思ったりもした。

 それでも、やっぱり、来てよかったと思う。

 

 

(2017年の時の記録です。多少の加筆・修正はしています)。

 

 

豊田市美術館 ホームページ』

展覧会   「奈良美智 for better or worse」

https://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/Nara-Yoshitomo-for-better-or-worse/?t=2017