2004年8月4日。
初めて山手通りから、駒沢通りへ曲がって、ビルについた。
2階へ上がる。
ドアの前に近づくと、音が聞こえる。人のしゃべり声みたいな音が聞こえる。一瞬、そんなに人がいるのか、と思ったが、録音の声だと分るとなんだか落ち着く。人ごみがホントに嫌になっている自分に気がつく。
サカグチヒロノリ。大塚聡、隠し玉が1人いるらしいが、それは5階の青空同棲という作品の作者らしい。まずは、2階から見ることにする。
入ると、絵が並んでいる。
サカグチヒロノリという人の作品は、申し訳ないのだけど、あまり印象に残らなかった。
次の部屋に映像。
ステテコに腹巻きの若者がヒップホップの手ぶり。頭のあたりに両手をあいまいに上げ、それをそのまま上下するしぐさをずっとしている。街の中で、紙で作ったオノを持って、何かが気に入らないのか、そのしぐさを続けていて、そうすると「世の中イイ人ばかりじゃないからね」と警官に止められていたり、六本木ヒルズの「モダンって何?」の会場を隠し撮りして、作品に向かって、やっぱり頭のあたりに両手を上げて、それを上下させるしぐさを続けている。作品に向かって、なんだか文句をつけているようにも見える。いろいろな場所で同じことをしていて、何だか面白いな、と思っていると、今度は、公園で手をかざして上下に動かしている。その時だけ、何を言っているか、きちんと聞いた。
最近の子どもはオシャレになりやがって。だいたい、シャツを入れてる子どもを見たことないぞ。だいたい、女の子は女子校生みたいじゃないか。とちょっとよっぱらいのオヤジみたいな言葉が続いていた。大塚聰。なんだか面白かった。
会田誠は、常識いろはカルタという作品のアイデアを募集していた。それも、いろはカルタのことわざをそのまま使いながら、その絵柄を募集するものだった。そして、注意書きみたいなものがあり、その時だけ分る芸能や時事ネタでなく、100年後に外国人が見ても分るもの、というようなことが書いてあり、さらに、ことわざを浅くするようなものは避けてください。という書き方もあって、やっぱり真面目なんだな、みたいなことも思ったりして、でも、何だか行き詰っている感じがする最近の気配も勝手に感じたりしていた。
そして、5階に上がった。
青空同棲という看板があって、その中に入った。
立体だったり、植物使ったり、とにかく部屋というかスペースいっぱいを使っていて、展示されている。その奥にまた引き戸があり、入り口に女性の下着が干してあって、さらに、そこから先に行く。男性がいた。若い。「見ていいですか?」と聞いた。うしろに若い女性もいる。ここで青空同棲をしている二人なんだろうか。作品だけでなく、そこに人間が二人もいるから、いろいろなことを思えた。
会場が2つあるというのはおもしろかった。
「こたつ派2」のDMの絵を描いたのは、最初のコタツ派に参加していた山口晃だった。最近の三越の大きい広告の絵も描いていた。最初の「こたつ派」展に作品を出していた。今は、安定感を感じる作家になっている。
(2004年の時の記録です。多少の加筆・修正をしています)。
加藤愛/愛☆まどんな