アート観客   since 1996

1996年からアートを観客として見てきました。その記録を書いていきたいと思います。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

MOTコレクション。特集展示||岡崎乾二郎。前期2009.10.31~2010.1.24 後期2010.1.26~2010.4.11。東京都現代美術館。

MOTコレクション。特集展示||岡崎乾二郎。前期2009.10.31~2010.1.24 後期2010.1.26~2010.4.11。東京都現代美術館。 2010年4月1日。 常設展は、特集展示を行うようになって、より充実した鑑賞ができるようになったと思う。 それは、企画する側としては…

「迷宮への招待 エッシャー展」。2009.10.10~11.16。そごう美術館(横浜)。

「迷宮への招待 エッシャー展」。2009.10.10~11.16。そごう美術館。 2009年11月14日。 エッシャー展を見にいく。 だまし絵、と言われるのだけど、パズルを作っていくような作品なのだろうか、と思ったり、その上で、こうした作品を真似る人が多そう…

「ルーマニア現代美術展1998コンスタンツァ市ゆかりの作家たち」。1998.10.1~21。横浜市民ギャラリー。

「ルーマニア現代美術展1998コンスタンツァ市ゆかりの作家たち」。1998.10.1~21。横浜市民ギャラリー。 1998年10月12日。 平気で古かったり、平気で幼かったり、そういう作品が並んでいて、それは、現代のアートとしては新鮮でもあった。中には…

「第3回 昭和シェル石油現代美術賞展」。1998.7.8~7.26。目黒区美術館。区民ギャラリー。

「第3回 昭和シェル石油現代美術賞展」。1998.7.8~7.26。目黒区美術館。区民ギャラリー。 1998年7月26日。 落ち着いた場所にあって、手頃な広さ。静かで作品をゆっくり見ることができる。この美術館で、応募した作品が展示されるのは、やっぱりうれし…

「大洲大作 Logistics/Rotations」。2022.9.30~10.10。蒲田駅東口周辺。

「大洲大作 Logistics/Rotations」。2022.9.30~10.10。蒲田駅東口周辺。 駅のホームの隅っこにひっそりとあるスタンドに、そのチラシはあった。 地元のアート企画。 かなり前から、そこにあったはずなのに、気がつかなかった。 それは、地元・大田区の「アー…

村上隆×森川嘉一郎 特別対談「芸術×サブカルチャー×場所」。2013.11.30。明治大学リバティアカデミー。明治大学中野キャンパス。

2013年11月30日。 中野に出来た新しい明治大学の校舎があって、その記念も含めての企画として村上隆のトークショーが組まれた。森川氏は、明治の先生で、ゲイサイ大学の時に、圧倒的に完璧なプレゼンテーション能力を見て、これがあってこそ、「おた…

「カルチャー批評から見る日本社会」講演:宇野常寛。2014.5.24。「明治大学リバティアカデミー」。明治大学中野キャンパス。

2014年5月24日。 もう何ヶ月も前に申し込みがあった。その時は、全く仕事も決まらずに、本当に先が暗かったが、そういう時でも興味があるので、申し込んだ。先着400名。相当な人数だったが、前回は、この明治大学の企画で村上隆の対談を見た。それ…

「TARO賞20年 20人の鬼子たち」。2017.3.12~6.18。岡本太郎記念館。

「TARO賞20年 20人の鬼子たち」。2017.3.12~6.18。岡本太郎記念館。 2017年6月12日 20年の太郎賞の振り返りを、あの記念館だから、岡本太郎が住んでいた場所で、確かそれほどは広くなかったはずだけど、みたいなことを思ったが、豪華なメンバー…

「行列東海道」の世界。2017.7.22~9.24。藤沢市藤澤浮世絵館。

「行列東海道」の世界。2017.7.22~9.24。藤沢市藤澤浮世絵館。 2017年8月9日。 藤沢市アートスペースの上の階に、浮世絵のギャラリーがあるので、階段をあがった。浮世絵、ってかっこいいんだな、と改めて思ったが、保存の都合があるにしても、暗い中…

ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」。2017.8.4~11.5。横浜市開港記念会館地下・横浜赤レンガ倉庫1号館。

2017年11月4日。 木曜日、金曜日と仕事や用事もあって、3日連続でちょっと早起きだから、体にも不安があったものの、11月4日にも出かけられた。 最初は、開港記念館の地下という場所。柳幸典。ありと旗の作品はすごく好きだし、とてもよく出来て…

ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」。2017.8.4~11.5。横浜美術館。

ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」。2017.8.4~11.5。横浜美術館。 2017年10月30日。 ずっと見て来たから、今回も行かないと、という誰も強制していないのに、自分の中にそんな規則が出来ていて、これが継続は力になって、自分…

「雪村 奇想の誕生」。2017.3.28~5.21。東京藝術大学大学美術館。

「雪村 奇想の誕生」。2017.3.28~5.21。東京藝術大学大学美術館。 2017年4月18日。 声をかけてもらって、ハガキをいただき、その書道展を見に行ったあと、上野の公園を通り過ぎて、いろいろなものが意外とあったり、外国人観光客が思った以上に大勢歩…

カオス*ラウンジ「風景地獄―とある私的な博物館構想」。2016.6.24~7.10。六本木ヒルズ A/Dギャラリー。

カオス*ラウンジ「風景地獄―とある私的な博物館構想」。2016.6.24~7.10。六本木ヒルズ A/Dギャラリー。 2016年7月4日。 カオスラウンジを個展があるたびに、また見たいと思うようになっていた。いわきにも行って、それは行ってよかったと思えるよう…

六本木クロッシング2016 展「僕の身体、あなたの声」。2016.3.26~7.10。森美術館。

六本木クロッシング2016 展「僕の身体、あなたの声」。2016.3.26~7.10。森美術館。 2016年7月4日。 このシリーズも何回目かになるけど、ここまでは、おそらく欠かさず見ているはずで、こういうチャレンジの要素が含まれたものは、やはり好きではあるけ…

映画「誰も死なない」。2008.11.22~12.19。下北沢トリウッド。

映画「誰も死なない」。2008.11.22~12.19。下北沢トリウッド。 2008年12月13日。 この映画が出来ていたのは、ゲイサイの時に聞いていて、知っていた。でも、ミスターのロリコン映画だという話も聞いていたし、そして、ゲイサイの会場で見れたかもし…

華氏451度の芸術:世界の中心には忘却の海がある。2014.8.1~11.3。横浜美術館・新港ピア。ヨコハマトリエンナーレ2014③。

華氏451度の芸術:世界の中心には忘却の海がある。2014.8.1~11.3。横浜美術館・新港ピア。ヨコハマトリエンナーレ2014③。 2014年10月27日。 やっと行けた。 ヨコハマトリエンナーレ。 おそらく、生きて来て、とても辛く、死にたいな、と静かに思…

東アジアの夢。2014.8.1~11.3。2022.10.12。BankART Studio NYK 。ヨコハマトリエンナーレ2014②。

東アジアの夢。2014.8.1~11.3。2022.10.12。BankART Studio NYK 。ヨコハマトリエンナーレ2014②。 2014年8月19日。 駅で降りて、久しぶりにアートを見ることになった。横浜トリエンナーレがもう始まっていて、2001年の1回目から全部一応見て…

100人先生(焙煎先生・フクマカズエ)。2014.8.1~11.3 。BankART Studio NYK 。ヨコハマトリエンナーレ2014①。

100人先生(焙煎先生・フクマカズエ)。2014.8.1~11.3 。BankART Studio NYK 。横浜トリエンナーレ①。 2014年8月19日。 今週は個人的には勝負の週になっていて、いろいろな準備に追われ、だから余裕がなかったのだけど、近所のコーヒーが飲めるギ…

LITTLE AKIHABARA MARKET。2014.5.10~5.25。カオス*ラウンジ。六本木ヒルズ。A/Dギャラリー。

LITTLE AKIHABARA MARKET。2014.5.10~5.25。カオス*ラウンジ。六本木ヒルズ。A/Dギャラリー。 2014年5月24日 梅沢和木の作品は、詳しくは知らないが、いろいろあったようだ。ただ、おととし久しぶりに見て、いいと思い、去年もディーゼルギャラリ…

GEISAI#20。2014.5.4.SUN。東京流通センター 。

GEISAI#20。2014.5.4.SUN。東京流通センター 。 2014年5月4日。 20回目になる。区切りのgesai.ただ、29歳以下という年齢制限がある。 東京ビッグサイトから、浅草の会館、そして以前は文学フリマを行なった場所でもあるここに来たのは、縮小と…

大谷工作室 個展。2016.11.26~12.24。カイカイキキギャラリー。

大谷工作室 個展。2016.11.26~12.24。カイカイキキギャラリー。 2016年12月23日。 個展の正式名称は「僕が17歳の時、ジャコメッティの話を美術の先生に聞いて、彫刻に憧れて、僕は今、彫刻を作ってます。」展。というから、もしかしたら、美術の個…

 “大包(タイパオ)”。1999。スパイラルカフェ。

“大包(タイパオ)”。1999。スパイラルカフェ。 1999年12月1日。 スパイラルカフェでのイベント。 自分にとっては、かなりオシャレ感が強いが、そこに作品がある。 「“大包(タイパオ)” これが、このアート展のタイトルです。“大包”って何?おそらく…

横尾忠則ポスター展。1999.12.1~27(70年代のポスター)。2000.1.4~31(80-90年代のポスター)。GALLERY360°。

横尾忠則ポスター展。1999.12.1~27(70年代のポスター)。2000.1.4~31(80-90年代のポスター)。GALLERY360°。 1999年12月1日。 この派手さは不思議で、おそらく横尾忠則に影響を受けたりする人が、どれだけいたのだろう、と思うけれど、30年も前でも、「…

さまざまな眼89 假面グライダー 遮られた視座、開かれる欲動ファイル。1997.11.20~12.16。かわさきIBM市民文化ギャラリー。

さまざまな眼89 假面グライダー 遮られた視座、開かれる欲動ファイル。1997.11.20~12.16。かわさきIBM市民文化ギャラリー。 1997年12月6日。 稲憲一郎。 倉重光則。 みわはるき。 3人のグループ展。 駅から近く、行きやすい場所にあった。 すき間か…

安藤正子 作品集刊行記念展。“Songbook”。TOMIO KOYAMA GALLERY 。渋谷ヒカリエ 8階。

安藤正子 作品集刊行記念展。“Songbook”。TOMIO KOYAMA GALLERY . 渋谷ヒカリエ 8階。 2016年1月25日。 原美術館で安藤正子の作品を初めて見て、その質感の印象の強さに、すごいとしか思えなかったけれど、それは、工芸品としての凄さなのだろうか、…

偕在 庸(Tomoari Yo)写真展。2014.3.5~10日。麻布十番ギャラリー。

偕在 庸(Tomoari Yo)写真展。2014.3.5~10日。麻布十番ギャラリー。 2014年3月9日 近所のギャラリーでDMを見て、妻がやたらと興味を持っていた。枯れていく花の写真。行ったことがない麻布十番のギャラリー。電車を降りて歩いたら、そのギャラリー…