2015年
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」予告編 https://www.youtube.com/watch?v=YXhJGkZzS-4 2015年7月2日。 仕事の帰りに寄った。 ダイスビルの映画館は2度目で、席のとりかたも覚えて、すみっこの2つだけ並んでいる席をとって、本を読みながら、…
「フレンチアルプスで起きたこと」公式サイト。 https://www.magichour.co.jp/turist/ 2015年8月10日。 そういえば、ラジオでジェーンスーが、すすめていたなあ、と思って、見ようと思ったのが、この映画だった。 きれいな、新しいマルイの上の映画館…
映画「私の少女」。2015.6.11。渋谷ユーロスペース。 2015年6月11日。 会田誠のツイッターで、この映画を知る。予告編を見た。なんだかたたずまいが静かできれいで、繊細で、でも何かしら不穏さもあって、見たいと思っていて、やっと見る機会を作れた…
映画「百円の恋」。2015.6.4。キネカ大森。 2015年6月4日。 ついこの前、この映画館で映画を見た時にやっていた予告編を見た。 それで見たくなって、当日は、牛丼を食べたりして、キネカ大森に行く。この映画館の、こじんまりしていて、だけど、こぎれ…
さやわか×西島大介。さやわか式☆現代文化論#23 「西島大介とセカイは変わったのか」。 https://genron-cafe.jp/event/20151222/ 2015年12月22日。 「AKB商法とは何だったのか」という本を読んで、アイドルというものを歴史化した上で、これからの事…
下北沢クロニクル「世田谷文学館コレクション展」。2014.10.28~2015.4.5。世田谷文学館。 2015年3月12日 コレクション展。下北沢クロニクル。 地域によって、文学者が住んでいたような場所があり、世田谷区では、下北沢がその場所で、その後は今に至…
project N 富田直樹 展。2015.4.18~6.28。東京オペラシティアートギャラリー 2015年6月12日。 写真をそのまま描いているのが、わかる。 そういう作品は、他にも見たことがあるけれど、それでも、なんとなく新鮮な気がするのは、当然、どんな場面を撮…
「事物」一九七〇年代の日本の写真と美術を考えるキーワード。2015.5.26~9.13。東京国立近代美術館。 2015年9月12日。 この美術館は、こうした小規模な特集展示といっていい企画をする。 そのことで、知らないことを知ることができる。 今回は、19…
2015年10月11日。 初めて作品を見たのが、6年くらい前のことで、その時初めて作品を買わせてもらって、それから何度か個展を行って、全部に行けたわけではないけど、作品がその日常を語っていたので、それから作品を作り続けて、結婚もして、その間…
Square展【30センチ×30センチの正方形展】。2015.5.11~5.23。ギャラリー58。(銀座) 2015年5月23日。 以前、近所のギャラリーで展示をしていた作家の人からハガキが来て、短くだけど、よろしくお願いします、という一言が添えてあったので、自…
2015年11月21日。 hasu no hanaのオーナーがいろいろと企画して、オープンギャラリーを行うというので参加する事にして、妻と一緒に出かける。天気がいいから、散歩にいい。少し遠い駅まで歩いて、電車に乗って、いつもならば病院に行くだけのために…
チームラボ「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」。2014.11.29~2015.3.1。日本科学未来館。 2015年2月9日。 妻がテレビで見て、行きたがっていたのは、花が動きにあわせて、映像で生まれて、散っての繰り返しをするのを見たせいで、ただ、土日は1…
bijutsutecho.com 2015年7月18日。 世界堂まではこの前行ったけど、その先までは分からなかった。週末は午前12時まで開いているというギャラリーは、すごく面白そうだけど、ちょっと怖いような感じまであって、だけど、行きたいと思っていたので、…
「笹井青依 Salix」。2015.6.2~8.8。ANDO GALLERY(清澄白河) 2015年6月25日。 初めて行ったギャラリー。 東京都現代美術館から歩いて行ける場所。 すぐそばに見たこともないような、日本と思えないようなおしゃれなカフェ。 インターネットで見た作…
www.haramuseum.or.jp 2015年8月15日。 ただの落書きみたいなものが、アーティストが描くから過大評価されているだけではないか、などと思って、気持ちが敬遠していたのだけど、何かの雑誌で原美術館を使った写真を見て、その作品がよくて、見たいと…
辛酸なめ子・中ザワヒデキ「n次元」。2015.6.6~6.21。TETOKA。 2015年6月21日。 誰かのツイッターか何かで見て、行きたいと思っていたけど、行ったことがない場所だし、少し遠いし、もうすぐ終るし、とも思っていて、ただ、仕事のあとに行こうと思っ…
深瀬昌久 写真展 「救いようのないエゴイスト」。2015.5.29~8.14。DIESEL ART GALLERY 。 2015年6月23日。 神聖かまってちゃんのストアライブを見たくて、タワーレコードでCDを買って、整理券をもらって、まだ時間があるので、そばのディーゼルギャラ…
NO MUSUEM , NO LIFE? これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会。2015.6.16~9.13。東京国立近代美術館(竹橋) 2015年9月12日 最初は「お勉強」みたいなイメージで気持ちが敬遠していたけれど、雑誌に載る展覧会風景を見て、勘違い…
「おとなもこどもも考える ここは誰の場所?」。2015.7.18~10.12。東京都現代美術館。 2015年10月8日。 この展覧会は、夏休みに合わせたもので、同時期に機関車トーマスの展示もやっていたから、その狙いはとても明らかなものだけど、始まったのが7…
中谷ミチコ「暗い場所から、明るい場所まで」。2015.5.23~6.21。Maki Fine Arts.(神楽坂) 2015年6月21日。 電車に乗って、神楽坂で降りて、地図を見ながら、歩く。 地図では分からなかった少し折れ曲がった意外と急な坂道を下る。目印でもある郵便局…
「根源的暴力」。鴻池朋子 展。2015.10.24~11.28。神奈川県民ホールギャラリー。 2015年11月26日。 何年か前までは、この人の作品は地元の駅にあって、毎日ように見る事が出来た。うまくなりすぎない感じが、どこか諸星大二郎のような感じがあって、…
「線を聴く」。2015.4.24~7.5。銀座メゾンエルメスフォーラム。 2015年7月5日。 当然だけど、入り口が完全にエルメスのショップの中を通り、3人くらいしか乗れないようなエレベーターに乗り、いわゆるえんぴつビルというようなエレベーターと形状だけ…
「高橋コレクション展 ミラー・ニューロン」。2015.4.18~6.28。 東京オペラシティアートギャラリー。 2015年6月12日。 久しぶりにアートを妻と一緒に見に行くことになった。久しぶりにショートステイを利用したから、夕方から出かけられる。今日は金…
「リー・キット/ 李傑 展」。2015.6.2~7.26。資生堂ギャラリー。 2015年7月5日。 青がきれいで、そういう作品が並んでいるというイメージだった。仕事の帰りに銀座駅を通るので、その時間によってまずは資生堂ギャラリーに行って、そのあとにエルメス…
「椿会展(赤瀬川原平、畠山直哉、内藤礼、伊藤存、青木陵子、島地保武)。初心2015」。2015.4.4~5.24。資生堂ギャラリー(銀座)。 2015年5月23日。 全く予定になかったけど、ユニクロに寄って、そこから歩いていて、確か資生堂ギャラリーがあっ…
Don’t Follow the Wind —— Non-Visitor Center。2015.9.19~11.3。ワタリウム美術館。 2015年10月29日。 最初にこの展覧会のことを聞いたのはゲンロンカフェだった。東浩紀と椹木野衣の対談の中で、現在、福島県で原発事故によって「帰還困難地域内」…
「山口小夜子 未来を着る人」。2015.4.11~6.28。東京都現代美術館。 2015年6月25日。 評判がいいらしい東京都現代美術館の山口小夜子展を見に行くことにした。妻のほうが、その時代をよく憶えているというので誘ったが、最初は、乗り気でなかったので…
カオスラウンジ 新芸術祭二〇一五 市街劇「怒りの日」。2015.9.19~10.4。 いわき市街。 2015年9月27日 遠い場所だけど、去年の古い民家を使った展覧会も、なんだか他にないような感じでよかったし、梅沢和木の作品が、なんともいえない、やっぱり他に…
明るい絶望」中村政人 個展。中村政人 写真集出版記念プレミアムラウンジ。「25年を経て初めて語る中村政人の活動と思想」。2015.11.21。 アーツ千代田3331。 2015年11月21日。 先週、個展に行ったばかりなのに、中村政人が気になり、そして、…
「明るい絶望」中村政人 個展。2015.10.10~11.23。アーツ千代田3331。 2015年11月15日。 どうしようか、と思ったのは、写真だけ、と思ったからだけど、新作もあるし、何しろトークショーに行こうと思ったからで、3時のトークショーに行ったから…